七輪で遊ぼう 98年の3月に七輪を買いました。前々から欲しかったのですが、某ビールCMで蛤やトロを食べてるのに心動かされて買いました。今は毛蟹の鬼殻焼きをしてますね。ああ試したい。人の大事に焼いた肉を無情に奪い取るのもよし。守り抜いた具を万感の思いで食べるのもよし。ひたすら焼いてあげるのもよし。そんな具合に七輪はとても楽しいです。 |
![]() |
七輪を買う前に
![]() |
七輪本体 焼き鳥なんかもしたい人には、長方形の箱型がいいようです。私は屋内でテーブルに置いてやることが多いので金属枠で組んだ台に乗ったものを東急ハンズで購入しました。安いもので千円台くらいから、高くて一万円台くらいで買えると思います。私の場合焼き網もおまけで付いてました。 |
![]() |
木炭 バーベキュー用の安いものだと3kgで500円くらいからあるようです。私は「いなげや」で2kg980円の備長炭を使っています。安いものだと、火の粉がたったり弾けたり、温度も不安定です。屋内で使うならちょっと高いのを使ったほうが無難だと思います。 |
![]() |
火起こし 650円くらいで買えます。これに炭を置いて直接ガスにかけて火をおこします。ガスコンロに直接炭を乗せる人もいるようですからどうしても必要なものではないかもしれません。屋外の場合は着火材みたいなのを入れて点火するようです。 |
![]() |
炭ばさみ 点火前の炭を手で持っても手が黒くなるだけで済みますが、点火後の炭はさすがに手ではつかめないので、やはりあったほうがいいでしょう。250円くらいで買いました。 |
その他 ハンマー 大きすぎる炭を叩いて折ります。 炭壺 使用済みの炭を入れておく壺。安い炭はすぐ焼失しますが、備長炭などを使う人は持っていた方がいいかもしれません。私は持っていませんが欲しいです。 |
納豆揚げ 納豆+刻みネギを叩いて半分に切って開いた油揚げに詰めて楊枝で留めて焼く。遠火が良い。溶き辛子と醤油で食べます。 |
![]() |
蛤 一筋縄では行きません。こちらを参照のこと。 |
![]() |
手羽元 脂をカリカリに焼いて、最後に塩胡椒で。 |
![]() |
つくね 鶏のミンチに塩胡椒とタイムをよく混ぜて、平べったく丸めて焼く。 |
![]() |
ソーセージもどき 豚挽肉にセージと塩胡椒を混ぜて良く練って、平べったく丸めて焼く。 |
|
牛タン 塩を振って焼いて、レモンを絞る。 |
|
厚揚げ こんがり焼いたら、生姜醤油で。 |
|
牡蠣 そのまま焼く。酒に漬けた昆布の上で焼くのもいいらしいです。ベーコン巻くのもいいですね。 |
|
シシトウ 穴を開けて焼く。 |
|
キノコ 裂いて焼く。我が家ではエリンギが人気。すだちを絞って。 |
|
にんにく 皮ごと真っ黒になるまで焼く。食べるときは味噌を付けて。ほくほくでうまい。 |
|
銀杏 ペンチでひびを入れてから焼きます。でないと弾けます。 |
|
他:ベーコン、ピーマン、ナス、マグロ、昆布、スルメ など |