長崎水族館 97/11/24
今回の旅行のメインイベントはここに来ることであった。なんでも、ペンギンが100羽以上いて、オウサマペンギンの園内散歩もあるという。しかも来年3月には閉館してしまうらしい。今を逃したら2度と行けないかもしれないぞ!ということでやって来た。そこは噂以上のペンギンの楽園であった。
|
ラッコと本館
開館9時を10分程まわった頃にバスをおりる。なんだかうらぶれた雰囲気が漂う。祝日なのに人影もほとんどない。まさか定休日か?おびえながら入場口にむかうと人がいた。ほっと一安心。入場料2名で2,200円を支払うと入場門をくぐる。・・・・誰もいない。とりあえず、ラッコの水槽にむかう。なんとラッコの子供がいる!むちゃかわいい。しづはきゃあきゃあ言っている。一通り、一順することにして本館に向かう。魚の種類は多い方ではないが一応充実している。しかし、残念ながら水槽や内装がとても古く、センスもあまり良いとは言えない。数年前に訪れたおしゃれな水族館ブームの恩恵にもあずかれなかったことがうかがい知れる。もっとも、これは一般論。私は水族館マニアでなく水生物大好き人間なので十分堪能した。どこにも張り付いていないコバンザメやウツボの大群、巨大ナマズに触れる磯の動物コーナー。決して素材は悪くないのだが、やはり見せ方がマズすぎる。正直言って閉鎖がきまったのも納得がいってしまう。
ラッコの親子 |
丸まる子供 |
ぷにぷに |
ペンギン登場!
いささか落胆気味にペンギンランドに向かう。しかし、そこで状況は一変する。まず我々を出迎えたのはガラス越しに、30cm程度の距離にならんだ十数羽のオウサマペンギン。でけえ!オウサマペンギンの実物を見るのは初めてである。コウテイペンギンよりふたまわり小さいと言うが、十分「Oh!
It's Video!!」の世界である。そして屋外の水槽。いるわいるわ。ジェンツー、イワトビ、マカロニ、ケープ、フンボルトにマゼラン。まさにうじゃうじゃ。そして柵も低く手を出せばペンギンが寄ってきて触れるカジられるのだ。これは感動である。この水族館「ペンギンに触らないで下さい」とか「ペンギンに噛まれないようご注意下さい」とかの張り紙もいっさいなし。わしらがペンギンに触っても従業員からのお咎めいっさいなし。おおらかというか、なんというか。まあ、ありがたいことだ。
スナップ
戦え!営業部長
|
||||
訪問営業 |
突撃営業 |
おねだり営業 |
不良社員 |
顧客満足度上昇 |
感想(余計なお世話)
この水族館は多くのファンの要望もかなわず98年3月に閉館に追い込まれるそうだ。大変残念なことです。
バイオパークやハウステンボスに観光客を奪われたという説明が一般的にされているが、見る限り経営努力(工夫)足りなかったという理由の方が正直大きい気がした。100羽以上の触れるペンギンにラッコと赤ちゃんラッコ。まっとうに考えて、素材的にはこの水族館は十分な集客力を備えている。思い切って、風采の上がらない水族館部分やジェットコースターとかは廃止して、経営をスリム化し、ペンギンとラッコに特化したテーマパークとして再スタートをしていれば生き残れていたのではないかなと思う。もし、その手の再スタートをするから資金援助をしてくれといわれれば30万円くらいまでならいつでも援助したいと思う。だって、ペンギン好きには本当に天国なのだ。とりあえず、もう期限切れらしいが署名運動とかもやってるらしいのでそちらにアクセスしてみるとしよう。