非常用持ち出し袋、5年以上ほったらかしだったので (^_^; 点検 してみる。
当然、非常食や水の賞味期限は切れてるんだけど 新しいのがまだ届いてないので 捨てられない。
まー、うちの家はみんな野生児だから 多少賞味期限切れたもの食べても死にゃぁしないだろう。
新しいのが届くまでは入れっぱなしにしておこう。
4人分、それぞれのリュックに分けて入れる。
ホッカイロとエマブラもそれぞれに。
実家の母が送ってくれた手回しラジオ付き懐中電灯は 充電池が液漏れしたのか うんともすんとも動かなくなっていたので廃棄。
大塚の親戚からいただいた方は動いたので それを私のリュックに。
簡易トイレキットを才のリュックに。
10Lの水タンク(つぶれるやつ)を鯖のリュックに。
鯖と私のリュックに少量の現金も入れたけど 私らは大抵財布は持ち歩いてるんだから、これはむしろ子供らのに入れた方がいいかなぁ?
後はマスク、プラスチックのコップと皿、スプーン、トイレットペーパーなんかも一応入ってる。
私のには生理用品とライナーも。
子供らのには歯磨きセット。私のにはフロス。
車には寝袋とエマブラ、毛布、銀マットが入れてある。
私は家の鍵と一緒に車の鍵も常に持ち歩いてるのでまぁ 車の中身が使えないって事はないだろう。
釣りで濡れた時にも使えるんだから、最低限の着替えなんかも車に入れておいた方がいいかな。
何が車でよくて、これは絶対リュック!という判断がいまいちつかない。。。。
ヘルメットみたいな簡易防護帽子というのをいただいたので それとスニーカーをセットで会社に置いた。
後、必要なものは何?
IDホイッスルなんかを各自に持たせたいけど 子供らは絶対持ち歩くなんてしないだろうし、首にかけるのも危なそうだしなー。携帯にストラップとして付けるのがいいかな?
携帯持ち歩くのをもっと徹底させないと意味ないんだけどさ。
とりあえず、救急キットみたいなのは必要かな。消毒薬と絆創膏、ガーゼ、包帯って感じ?三角巾もいる?いつもはキャンプの時だけ小さいポーチに入れて持ち運んでたんだけど 入れっぱなしのが必要だよね。
あー、万が一はぐれた場合のためにメモ帳と筆記用具はあったほうがいいのか。
今回、避難所で「○○はどこそこにいます」ってメモがいっぱい掲示板みたいなのに貼ってあったもんね。
猫カゴも屋根裏でなく すぐに手が届くところに置いておこう。
普段は絶対使わないけど そういう時のために猫用ハーネスも買った方がいいのかも。
とにかく、一番必要なのは 年一回はこれらのチェックをしなおす事だわな。
匿名
下着&おしりふき(ウェットティッシュより肌にやさしくていいらしい)。
阪神大震災を経験した友達のアドバイスです。
避難生活が長くなると「自分が汚いこと」がストレス&ダメージ大になるんだそうです。
あと、ラップっていってたかな。
かなぞ。
あ。↑ごめん、名前はいってなかった。
しづしづ
あぁ!駒姐だったのか!ポストさんかと思ってた。
お尻ふき、5年前には入れてたんだけど 赤ちゃん連れが遊びにきたり、なんだりで消費しちゃってたわ。
買いなおしておくー。
ありがとー。
かなぞ。
すまぬー。
非常持出袋のナカミと同時に自宅の備蓄体制(何をどれく
らいもっておくべきか)も考え直した我が家でありました。
ぱんだ12号
お尻ふき、確かに大活躍だったよ。あと、もちろんラップとアルミホイルも。
ウチは日曜にようやく水道が復旧しました。
手消毒用のアルコールを買っておけばよかったなぁって思った。
生理用品は止血するときにも使えるらしい。
タオルもあると便利だよ。
下着の替えくらいはリュックに入れておいた方がよいかも。
あと、飴やチョコレートみたいな甘いものを買い置きしておいてよかったよ。ウチは。
いつくるかわかんないから、準備するものも悩むよね。すごい量になるし。
しづしづ
うぉ!現地からの声だ。。。
ありがとー。
そっちもまだまだ大変だろうけど がんばって!!
ぱんだ12号
ありがとう!被災地とはいっても、ウチはまだいい方だよ。津波被害はなかったし。
ちょっと東の方へ行くと、まだ撤去しきれてない車やがれきがあちこちに転がってるよ。
でも、同じ山沿いでも、隣の団地は地滑りでたくさんの家屋が倒壊の危機だって。
ついでに経験上のあれこれを言っちゃいまーす。家が無事だった場合の話だけど。
地震の時、家の中のありとあらゆるものが動いたし落っこちたけど、
百均とかで売ってるネット状の滑り止めシートの上に置いていたものはビクともしてなかったよ。アレは意外と使えるよ。
あとね、避難所にいる人は救援物資をもらえるけど、自宅が無事だったうちらは食糧や水を自分で調達するしかなくって、
でもどこへ行っても3~5時間並ばないと店に入れず、店に入れても棚はガラガラで買えるものがない・・・。
お米はあったからよかったけど、海苔とかふりかけ、レトルト、缶づめを
日頃から気持ち多めにストックしとけばよかったなぁって思ったよ。
給水所に行くにも入れ物がなくって、水用のタンクも非常時用に2コくらい用意しとけばよかったな・・・。
ペットボトルだと、そんなにたくさん汲めないんだよね。
水がもったいなくて、お米とぐのもケチりながらだったし、無洗米も準備しとけばよかったーって思った。
それと、ガソリンや灯油もなくなりそうになる前に、常に早め補充がおススメです。
あとは・・・電気は割と早めに復旧するので、カセットコンロよりはポータブルの電磁調理器がいいかも。
カセットを補充したくても、どこに行っても買えないから・・・。
そんな感じかなぁ。
あ、そうそう、うちにはソーラー発電がついてるんだけど、停電中も日中は電気が使えて助かったよ。ご飯炊けたし。
あと、エコキュートの中に残ったお湯が大活躍したよ。それと、停電中にも使える、電気を使わないストーブがあって助かったよ。
寒いのに温かいものが食べられないのって、すっごく堪えるから・・・。
今、手に入らなくて困ってるのは粉ものかな。ホットケーキミックスあると便利なのに、どこに行っても手に入らない(T_T)
ご参考までにー。あ、かなり長文になっちゃってごめんなさい。
しづしづ
本当にありがとう。
>水がもったいなくて、お米とぐのもケチりながらだったし、
我が家は迷い無く研がずに炊くだろう。
キャンプで何度かやってるけど 全く問題なく食べられるよ。
今は精米技術高いし。
ソーラー発電かー。新築する事があったら考えるー。
かなぞ。
横から失礼します。
パンダ12号さん、貴重なお話をありがとうございました。
「避難所で避難生活」と「自宅避難(?)」の違いは初めて聞きました。
なるほど!という感じです。
わけて考えておくべき?と思っていましたが、「わけて考えておくべき(きっぱり)」と
自宅備蓄・装備(?)を考え直しました。ありがとうございました。
ぱんだ12号
かなぞ。さん
いえいえ。各地の方たちからたくさんの支援をもらってる私たちに今できることって
自分の経験を周りに伝えることぐらいしかないので、少しでも参考になれば嬉しいです(^^)