2012年型のライトエーストラック。1500ccで積載量800kg。
走行4万キロの中古車。
ちゃんとトレードマークのステッカーも貼ったのでビジネスっぽさは払拭だよね。
ちょっと違う。だいぶ違う。
スタートは昨年の12月点検の時。
ねこぺんこと愛車VOXYが、下回りのパーツについて、
「このままの状態だとたぶん来年7月の車検通りません」
と言われた。概算見積もり取ったら20万。やば。でもまあ、4月くらいになったら考えるかと放置。
で、コロナ騒ぎ。ちょっと忘れてて、もしくは忘れたふりしてて、ほとぼりが冷めてきた6月。
あらためて、詳細見積もり取りなおしたら、
車検費用込みで40万!
増えてる。7年落ちの中古車8年乗ったやつの更新にこの費用をかけるのは躊躇する。
本当はあと3,4年くらいまで乗り倒して、子供らがどうにかなってきたら次考えるとかの予定が、がらがらと。
ということで、かなりしぶしぶ買い替え検討の旅に出ることになった。
が、車検切れまであと2か月。しぶしぶといえどゆっくりはしていられない。
まずは、その3,4年をなるべく低コストでもうちょい延期する方向で検討。何て後ろ向きな!
かつての物欲魔人どもが見たら舌打ちをするであろうレベル。最近齢のせいか飽食の時代がなせるのか、こういうことが多くなってきた。
同じクラスの中古車のもうちょっと新しい年式に乗り換えて延命するという簡単な作戦です。
だが、ここでまた鯖家の要らんこだわりが足を引っ張る。
・ミニバンクラス、ただし、アルファードとかあっちのクラスはNG
・2列シート絶対。3列シート要らん。
て条件出しただけで、選択肢はほぼ
NISSAN NV200
TOYOTA NOAH YY
TOYOTA VOXY TRANSX
の三択にしぼむ。
NOAH、VOXYは2列シート車はなくなって久しく、最新型でモデリスタバージョンみたくで復活したらしいがもちろん新車に手が出るはずもない。鯖家のバージョンの次のマイナーチェンジくらいがターゲットになるのだが、対して良くならない。電動スライドドアとか要らんのだよ。
NV200は商用車寄りの思い切りが良くて安定感もあるが、それだけ。買い替えていいことがあまりない。
思ったほど安くないし、さらにあまり出回ってない。
でもって、コスト優先するとスペック的に買い替えメリットがほとんどない。
ダメだ。
そこでふと鯖とひよの頭をよぎった。
「いっそ、古いキャンピングカーとかよくね?」
もちろん、鯖のドラテクからしてどでかい奴はNGなのだが、セレナとかのポップアップのやつとか安いのあるんじゃね?とか。
検索してみると、年式は10年落ち主体だが、まあ、ニーズにかするようなかすらないような。
とりあえず、モノ見てみるかと、ひよ、次男つれて厚木のフジキャンピングカージャパンまで行ってみる。
うーん。ミニバンサイズいまいちピンと来ない。聞いてみるとどうもこのクラスはあまり活発ではないらしい。確かにそういう空気が出ている。
キャンピングカーといっても居住性重視のごてごてしいやつは嫌だし、ポップアップの付いたミニバンというクラスはそろって三列シート。ちょっとよくなるとどかんと高くなる。
ところが1台ちょっと気になるやつに出会ってしまった。
昔、キャンピングカーフェアに行ったとき気になった軽トラベースのポップアップキャブコンがあったのだが、それの1500ccタイプ。
こんなのあったとは鯖もひよも知らんかった。調べると確かにもう製造していないらしい。軽だとちょっと小さい気はしてたのだが、これならちょうどいいサイズ。
いいじゃんこれ。。。。。
と思ったが、
まず、高い。
そして、まさかの
マニュアル!MT!!
無理。終わった。
ひよは相当惹かれてたが、まあ、マニュアルはないわ。そもそも自分、次買うなら、衝突安全とかクルーズコントロールとか逆方向行きたいくらいだし。
で、諦めて家に帰った。また振り出しに戻った感じ。あれこれ悩みつつ、いろいろキャンピングカー探しのネットの旅とかに出てるうちに、
やっぱあれよくね?
マニュアルとかもなんとかなるんじゃね?
という気がして来た。
なんだかその勢いで翌週再び厚木まで見に行ってしまう。
そうなるともう、やる気MAXで、メモ持参で室内測りまくり、写真撮りまくり。ああ、これなら今の荷物はいりそう。
そういえば、経済まわせ金も支給されるしそれぶち込んだらなんとかなるかも。
そして、こうなるとひよは「いいぞもっとやれ」しか言わない。
久しぶりの、なつかしの、
物欲に心身を乗っ取られるパターン。
やってしまった。年甲斐もなく。
ということで、これまた久々の物欲購入記となった。
キャンピングカー部分は、これから鯖家仕様にいじっていくので、日を改めて。
今回は、クルマ部分を中心に。
もったいつけて、写真もベースのトラック部分のみ。
■下取り
VOXY。査定してもらったが、さすがに値段はつかなかった。まあ、修理に30万かかってさらに、使い倒すつもりで痛車を始め、素人ができるかぎりの悪さをしていたのでむべなるかな。探せば買ってくれるところもあるかもだが面倒なので無料引き取りしてもらうことにした。一方、ルーフテントとルーフキャリアはジモティで引き取り先が見つかった。ルーフテントをお買い上げのかたは、業者さんにリフォームしてもらうそう。この子には10年近く楽しませてもらったのでなんかうれしい。第二の人生がんばれ。お財布にもちょっとうれしい。
■車検期限
車両部分のメンテナンスとキャンピング部分のメンテナンス、他、諸手続きで実は納車には結構時間がかかるらしい。購入を決めたのは、車検切れのほぼ1カ月前。納車は1から2か月と言われた。結局ぎりぎり間に合わず。1週間だけ代車を借りることになった。
■保険の対象車切り替え
今入っているのは「おとなの自動車保険」
調べたら、新しい車検証と旧車、新車の走行距離がわかれば即日切り替えられるらしい。車検が用意できるのは納車の前日。ネットで写真をアップロードすればいいらしいので、納車前日に写真を送ってもらい、いざ作業開始したところで問題が発覚。
切り替えステップで、通常の車ならメーカー選んで車種選んで型式選んで進んでいくところが、キャンピングカーは選べない。よくよく見たらキャンピングカーは電話手続きが必要らしい。電話受付時間は終わってたので、翌日、つまり納車当日に手続きすることになった。
現地についてからスマホ電話で申し込んで、メール添付で書類の写真を送ったら、2時間くらいで手続き完了。これで車両本体保険も間に合った。あぶなかった。これで帰りの運転から新しいクルマで保険がきくという。便利なものだ。
■痛ステッカー
初めに言った通り、導入。
VOXYのありふれっぷりにへきえきして導入したオリジナル痛ステッカー。今回のモデルのキャンピングカーはレアだし、ありふれっぷりは解消されているのだが、車体もグレーでなんか地味だし、これはもうトレードマークということで、前回のイラレデータをサイズ調整して、同じ痛車ステッカー屋さんに発注。クルマ持ち帰ってまず最初にやったのがこの貼り付け作業。
スマホ買ったらまず最初に壁紙張り替える主義なので。
ふたりがかりで1.5時間くらいで貼れた。色々思惑はあったのだが、サイズと長さ適当で頼んだら、思ったより点数に余裕なくなって普通の感じに。
■マニュアル修行
免許取った30年前くらいころ、実家のターセルがマニュアルだった。たまに帰省したとき運転してた。あと、引っ越しの時とかに親戚に借りた軽トラ。マニュアル経験はほぼそれくらい。20年以上マニュアルは運転していない。大丈夫なのか。これが今回の最大の障害であった。
が、FBで相談すると、
「大丈夫!慣れる!」
という背中ど突きのメッセージ多数。
なんとなくその気になったが、やはり、納車の日に厚木からの60kmをマニュアルぶっつけ本番はきつい。いろいろ探したら、ペーパードライバー講習みたいのをあちこちでやっててそのなかの一つを予約できた。納車の1週間前。
ちなみに、吉祥寺校があるということで電話したのだが、結局なぜか集合場所は南浦和w。VOXYでそこまで行って、教習者に乗り換えて路上教習。めっちゃLOWのクラッチがはいりづらいマシンで、講師の人も
「あなたは運がいい!このクルマで練習してクラッチが操作できるようになれば、どんなクルマも大丈夫!」
という苦しまぎれのお墨付きをくれたそのまんま、はいりにくかった。が、だいぶ思い出せた。
なお、この日、VOXYで約40分先の教習場所に行って、そこから教習車で90分。でVOXYで2時間かけて厚木の店舗に行って、VOXYを引き渡して、代車のNOTEで2時間かけて帰ってきた。1日で約150kmを3台クルマ乗り換えて運転というのは地味に疲れた。
おかげで、当日はそれほど恐れることなく運転できた。
そして、前にひどいので練習させてもらったおかげで(ほめことば)LOWも楽に入った。
坂道発進もなんとかできた。
エンストは10回くらい。
ここでわかったのは、バックの段差車庫入れが一番めんどくさい。
エンストの半分がこのバック。
それって家の車庫入れ。
これはだいぶ練習しないと。
あと、いま何速に入ってるのか、ニュートラルなのか、結構わからなくなる。
坂道とかで、クラッチ切ってアクセル踏んだらニュートラルで車下がり出したとか2回くらいやった。
オートマみたいに今何速みたいなインジケーターないのかね。ライトエースもオートマには付いてるのにMTにはない。いや、MTにこそ付けてよ!!
物欲的なアプローチで、今何速かわかる車両コンピューターの情報から今何速ってのがわかるグッズがあることを知って、そっちに向かって走り出そうになったのだが何かどれも販売終了。
とりあえず、Youtubeで探したらMTテクいろいろ出てたので読み漁ってもう少しアタマはアップデートできた。あとは、カラダのアップデート。
わかった。
「目で見るんじゃない、心で感じるんだ!」
てことか。慣れる慣れる。
■高速運行
後ろに誰も何も乗ってなくても高速でなかなか100km出ない。ベタ踏みだったら出るかもってくらい。そういえば軽の時はこんな感じだったか。燃費と相談しつつ巡航速度は考える。まあかっ飛ばすキャラでも歳でもないし。
なお、80kmを超えると、なんかうしろで割と大きめのカタカタ音がする。どこが鳴っているのか不明。今度、だれか後席載ってるときに確かめないと。なんとなく、天井のベンチレーターがあやしい。
■ETCのセットアップ
実はETC車載器本体には車検や登録情報が組み込まれているらしい。つまり、中古車買って、車検登録しなおしたら、車載器も再セットアップが必要らしい。今回初めて知った。ネットで調べたところ、それやらんと、ETCの割引とかは適用されないし、ひょっとするとETCレーン通過できないかもと脅された。で、これは自分ではできなくてショップで作業してもらうしかないという。納車した帰りは東名必須なので、これも即日厚木のオートバックスに行って手続きしてもらった。
だいたい30分で作業完了。4千円くらい。無事、ETC通れた。
なお、ETCは大概おねえちゃんの声でしゃべるのだが、初代EVERYと比べて、前のVOXYについてたETCのおねえちゃんの声がなんか暗くてやや気が滅入ったものだが、今回の車載器(パナ)のおねえちゃんは前より明るかったのでよかった。
■オーディオ、カーナビ
2012年くらいのストラダがついてた。HDDナビ。自分はカーナビタイムっ子なので多分使わない。が、微妙にバックモニターとつながってたりするので、外すのもやや躊躇する。探してみたら、BT機能ついたFMトランスミッタなんて便利なものが5千円くらいであることが判明。購入。問題なく接続完了。が、1点問題。スマホつないでないと、FM電波飛ばないのでちょいと砂嵐音がうるさい。ボタン一発だがいちいちオーディオをオフにするの面倒。やっぱり外すか。これも今後悩むことにする。
■ドラレコ
2012年当時のいいやつがついてたが、それも当時のこと。バックモニターもなく、昨年買った安物の方が機能が上の模様。さすが科学の進歩。幸い電源アダプタが昨年買ったやつと同じ規格だったので付け替え楽だった。バックモニターはまだ。そもそも後ろが見えにくいので、バックミラータイプのドラレコに変えるのも検討したいのでまずはこの状態で保留。
■レーダーとタコメーター
前のオーナーさんがいわゆるネズミ捕りレーダーを付けてくれていた。これも要らんなぁと思っていたが、なんだかいろんな機能がついていて、ネズミ捕り地図も衛星から定期受信とかしてたり、あと、車両情報(OBD2)を読み取ってデジタルタコメーター代わりにもなるという優れモノだった。このライトエースMTはタコメーターが付いてないのでもしやそのためかとも思った。ただ、購入当日、運転してると「衛星電波を受信しました」とか「ここは何とかゾーンです」とか「スピードに注意しましょう」とか「ジャーン」とか「ピンポーン」とかあれこれ喋る喋る。
リモコンで音消そうとしても消えない。慣れない道を慣れないMT操作で半泣きの鯖の逆鱗に触れていったん取り外し。しかもタコメーターないと困ると思ったが、そもそも見る暇なし。あとで調べたらリモコンの電池がきれてた(CR2025)。電池変えてリモコンでとりあえず音声消したのでこれで使ってみる。なお、この機器でもシフト情報は拾えないらしい。残念。
■メンテナンス
メーカーディーラーでしか買ったことがなかったので、車検とか点検とかメーカーディーラーのお任せパックだった。キャンピングカーはどうなるのかと思ったら、「お好きなように」とのこと。キャンピングカーを買った店では主にキャンピング部分は見てもらえるが、クルマ部分はまあ普通に近くのカーショップとかでいいとのこと。いいといわれてもどれがいいのかわからんが、とりあえず近所のを探してみようかと思う。ライトエースなので旧ネッツ店に持って行くというのも手なのだが、なんとなく躊躇している。ここで、町のクルマやさんと付き合ってみるのも楽しいかも。
保険は、勧められた中古車用の3年保証に入った。キャンピング部分でFFヒーターだけは、夏も月に1回30分くらい動かせと言われた。でないとガソリン供給管部分が詰まるそうな。
コメント