ウォシュレット的なものを修理した

うちの3代目ウォシュレットもとい温水便座もしくはシャワートイレ東芝SCS-T160が故障した。
単純に水が出ない。
1.3万円の2代目のTOTOは3年で壊れたが3代目はそれでも7年もったことになる。まあコスパから行けばOKかと思って同じようなものを買おうかと検索したら、同じ機種、後継機含めてなんか4000円くらい値上げしてる。現状満足しているものが故障して特に機能アップしないのにさらにコストアップするのは物欲魂を激しく萎えさせる。ということで今回も鯖的に最近はやりの営繕マンに変身することにした。

ノズル掃除機能は生きていることからノズルの詰まりとかではなさそう。さらに、ビデとか含めて水が出る機能が全滅している&他はすべて正常らしいことから「水を出す」という指示手前で何かが起こっている模様。という前提で、機種名でいろいろぐぐった結果

着座センサーの故障

というところに至った。T160は背中側に赤外線センサーがあるそうで故障例もぼちぼち。交換部品も売っていた。
Yahooショッピングで2150円。さらにYahooひさしぶり利用で500円割引の1650円。
これなら失敗しても諦めがつくしこれで直れば間違いなく「勝ち」だ。即注文して

勝った

分解方法はこの辺に出てた。
温水洗浄便座の水漏れ修理方法(東芝SCS-T160)
目的と違う修理だったが過程でばっちり着座センサーが見えたので完全に理解した。先人よありがとう。いつも助かる。

電源抜いて、
水栓締めて外して、
本体引き出して、
表ねじ2個外して、
裏ねじ1個外して、
マイナスドライバーでツメでとまっている箇所をはずしてカバー開いて
センサーねじ1個ではずして、
新しいセンサー付けて、
全部戻して
終わり

裏のねじが錆びていてプラスの溝をなんとか掘り出すのと、ツメを外すのにやや苦労したがトータル1時間かからない作業だった。
買ったら1.7万円。今年はいろいろ壊れるイヤーだったので1.5万円の出費は地味にダメージなので非常に満足した。ありがとう営繕マン。

250920_085110.jpg
赤外線センサー

250920_085830.jpg
錆びたネジ。結構やばかった

本体はだいぶうすら汚れていたので写真はやめとく