●なるべく温度を下げない | → 温度が下がるとうまみが出る前においしくない味が出てしまします。 |
●十分な時間をかける | → 色が出ただけではまだ味は出ていません。3分から5分はかけましょう。 |
●良い材料を使う | → 良い葉っぱ(保存状態のよいもの)、良い水(空気を良く含んだ軟水) |
●静かにいれる | → ゆすったりしすぎるとまずい味が出てきてしまいます。 |
器具/材料:
【やかん】 ポットの1.5倍以上の容量が必要です 【ティーサーバー】 抽出用。アメリカ人の発明した上からげーとピストンするやつは死んでも使ってはいけません。紅茶用の目盛が6くらいまである奴を使っています。 【ティーポット】 大きい奴がよい。 【ティーコゼ】 保温用。家では「帽子」と呼んでいます。うちのはしづしづの手作り。タオルをまいたりすればないよりマシです。 【茶葉】 新宿の高野のインディアンティーセンターで「超特選アッサム」を100g750円で買っています。缶入りのブランド物は高い割にたいしたことないので買いません。必ず密閉性の高い容器に保存します。 【ミルク】 牛乳です。低脂肪乳やコーヒー用のクリームとかは紅茶には合わないと思います。乳脂肪分の多い牛乳がいいです。 【タイマー】、【水】、【カップ】 ※ティーポットで直接お茶を抽れるやりかたもあるようですが、時間とともにに渋味が出てきてお湯で薄めてもおいしくないのでうちではこのようにしています。ダージリンとかそれなりに抽出に時間のかかるものにはいいのかもしれません。 |
ティーポット ティーサーバー 茶葉容器 |
作り方:
|
1.湯を沸かす 水は水道水を使います。うちはマンションのタンクのカルキがきついので浄水器を使っています。汲み置きの水は空気が減るので良くないらしいです。やかんにたっぷりポットの2倍近くの湯を沸かします。勿論熱湯ですが沸騰したらあまり沸かし過ぎてもいけません。 面倒ですね。 2.サーバーを温める |
|
|
3.茶葉を入れる うちではティースプーンで5杯ちょっと。決してケチってはいけません。ミントとか生姜とか入れる時はここで入れます。写真では生ミントいれてます。 4.熱湯を入れる 5.蒸らす |
|
|
6.カップを温める ポットの湯をカップにいれてカップを一応温めます。ここはうちでははしょりますがお客さんにはハッタリが利いていいかもしれません。ハッタリも味のうちです。 7.完成 |
|
TEA TIME!
うちでは、ミルクは温めないで後入れですが、これは好みの問題でしょう。とりあえず、いただきましょう。もちろんお茶菓子は必須ですね!今日はニューヨークチーズケーキのオレンジ添えだ。 |
応用編
【ティーサーバーの容量が小さい!】 ポットは十分容量はあるがサーバーが小さい時は、茶葉を多めに入れて濃い紅茶液を作り、抽出後お湯で薄めるといいでしょう。ポットも小さい時は、カップに入れてから薄めます。大勢来客時にはかなり有効です。 【ティーバッグでおいしく飲むには?】 【風邪をひいた】 【夏は暑い】 【やかんが無い】 |
コメント