書きかけでずっとほったらかしてたのでちょっと直して公開。
サナギマンは半端な能力で戦う疲労&うっぷんエネルギーを貯金して、ベルトのゲージが頂点に達するとイナズマンに変身する。物欲人は、仕事でうっぷん溜まるとついボタンを押してしまう。でかいのを押すと危険なのでそういうときは小さいのをいくつか押すのが正しい。それが「物欲祭」。
あれ、このネタ前使ったっけ。まいいか。
というわけでまずは、
トラックボール付き無線キーボード買う。
http://www.vshopu.com/TK-24G02/index.html
トラックボールも意外と使いやすい。が、ホイールと右クリックは右手側にもあってほしかったかも。
そういえば、言い忘れたが「春の物欲祭」で自宅PCを新調した。
ノートPCが会社支給になったこともあり、ちょいハイスペック大画面化もしたいと思ってリビング用デスクトップPCを購入。
静音化、つけっぱなし、省スペース実現のため、
http://www.oliospec.com/windows/index.html#fanless
の静音cubeを購入。ACアダプタタイプで電源ファンレス。静か~。
17インチ液晶はアームで壁固定。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-26&cate=2
普段は畳んで壁に寄せといて、使うときにソファに引っ張って使う。
で無線キーボードを膝に乗せて操作なわけだが、昔手に入れた無線キーボードがイマイチ。
無線トラックボールと組み合わせてたのだが、かさばるし、やはり一本化したい。
そういう深いわけもあって買ったのだと思い出してみると、あながち衝動買いとはいえないなと思う。
余談だが、ホントはこいつ↓の無線タイプがあったらいいなと激しく思う(出してくれんかね>レノボ)。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p9514/31p9514a.shtml
使わないときは壁に
楽しい在宅ワークはダブルウインドウで。ディスプレイ切り替え機もつけた。
で、次に、デジカメ。
思えば、現在まで使っているデジカメXacti C1を購入したのが2003年末である。
技術革新めまぐるしいこのデジモノど真ん中商品を4年も買い換えていないなどというのは物欲人としては異常である。正気の沙汰ではない。いったいどうしたのか。何か悪いものでも食ったのかというくらいの勢いである。
さて、デジタル一眼も興味あるのだが、あそこに踏み込むのは鯖の今までのデジカメスタイルとしてなんか間違っている気がするので、現状路線を踏襲。要は小さくて機動力の高い動画デジカメ。っつーことで、SANYO継続。Xacti CG6。
ちなみに、決定プロセスは意外と細かい。
1.やっぱ回転液晶に未練あるし動画の扱いやすさと大きさからまあXactiかなと。
2.サイトでsanyoの動画デジカメを検分。H2とCG65とC700あたりが候補か。
3.H2はちと大きく、C700は高い、H2,C700は静止画いまいち。で、CG65かと。
4.でもちと大きいが最近のアウトドアライフを考えると防水タイプのCA65なんかも良いかも。一応実機で大きさと取り回しも確かめる。でうーんやっぱでかいな。悩む。
5.うーん。で、サンプル動画を見てみる。
6.ちょっとまて、動画フォーマットのMPEG4がC1の時と微妙に違うじゃん。何よH264て?!いま入ってるコーデックじゃ動かねーじゃん。
7.で、シェアウェアのコーデック入れてみたら、逆にC1で今まで録った標準MPEG4の動画の再生おかしくなっちまったよ。だめじゃん。
8.おまけにリビング再生用のBuffaloのLAN対応マルチメディアプレーヤーで再生できないじゃんこr。うぎゃー!却下だよこいつ。
9.じゃ、前のバージョンとかねーの?あった、CG65の前がCG6、CA65がCA6。
10.お、こいつらは動画記録方式C1と一緒じゃん。
11.でも、CA6のほうはISO感度上限低いのと静止画手ブレ補正がないのちょいと微妙。防水もCA65の耐水中に対して日常生活防水であんま意味ねーな。
12.ということで、CG6。幸い動画フォーマット以外はたいして進化してないようだ。
なんて具合である。で、買ってみたのだが1点どうしても許せない問題発覚。
ストラップ穴が上になってしまったことである。
C1で下に慣れていたからというのもあるのかもしらんが、これだと短いストラップに手を
通したままでホールドするときついのだ。
coolpix2500の時は同じようにぶちきれて、自分で本体にストラップ穴をぶち抜くという暴挙に出たのである。
買ったものは、転売を想定してきれいに使うという発想は自分にはない。大事に使うのは当たり前だが、とことん使いやすいようにして使い倒すというのが私のポリシーなのだ。自己責任なのだ。自業自得なのだー。
というわけで、今回もやるきまんまんだったのだが、Xactiはよりコンパクト化が図られているからか、ぶち抜く場所が見当たらない。むーどうする?悩み中である。
で、そしてあとはW-zero3[es]のminiSDを1→2GBにアップグレード。
ついでに、Advancedへのバージョンアップを視野にいれ、miniSDをmicroSDに変えたのはいうまでもない。
あとAdvanced [es]のボタンを押すと無事「秋の物欲祭り」は終わるはず。それまで冬は来ないのである。
コメント