カップホルダーなど

クルマにいろいろ置き忘れたものを回収するために持ってきたのだが、結局クルマには見当たらず。
ついでにひさしぶりにいろいろプチ改修。

カップホルダーのテーブル内蔵化
100均で、テーブルに挟むやつを使っていたのだが、付けっぱなしにしているとよくひっかかって邪魔なので、テーブルに内蔵することにした。
キャンカーでよくあるのはテーブルに穴が開いてるやつだが、あれだと取っ手が干渉する。そこで、100均のやつを分解して、テーブルの下にねじ止めしてみた。
230122_130754.jpg
裏はこんな感じ。回して出す。挟むときの名残で挟み面が若干反りが入っていて、ねじ止めするとちょうどいい感じで圧がかかるのでぐらつかない。良い。
折り畳みの脚や、収納時のさんに干渉しないような位置決めが結構面倒だったが、ぎりぎり位置決めできた。
230122_125730.jpg
反対側はひっかからないので一応このままにしておく。

レンジ下の収納の変更
ここは、本来は排水・給水タンクが配置される場所なのだが、うちは100%流しは使わないので、排水部分を潰して早々にこんな棚を設置していたのだが、
201024_135416.jpg
どうやら、右の給水タンクも要らない模様。
釣りとかで前泊するときはポットに水と湯を持っていけば足りる。、キャンプ時は持って行っていたのだが、だいたい下ごしらえしていくのでリットルのペットの水があれば足りる。ちなみに、このペットボトルは災害用の保管ペットボトル水を適宜補充しながら使うことにする。ということで、これもリストラ。さらに、ポットはほとんどここに収納することがないので棚もいまいち。なので、これも撤去。で、実は奥に段差があるので、そこに板を置いて棚を作った。で、下に、細長い物や薄いものを収納した。
230122_144527.jpg
棚の上は、別の籠とかを用意する予定。それと、給水タンク用のポンプがぶらさがって邪魔なので、この前の靴網用の網の残りで収納。
230122_144544.jpg
なお、給排水タンクは完全に撤去してしまうとキャンピングカー認定をもらえなくなるので、いつでも元に戻せる仕様にしてある。

折り畳み傘袋(ひよ)
いつも使った後の濡れた折り畳み傘を収納する場所に困っていたので、ひよが作ってくれた。
230122_154530.jpg
普段は座席の裏にでも置いておいて、雨の時だけカップホルダーにぶらさげる。つっこみやすいように、つぶれない軟骨入れてくれた。さすが。

タペストリーの位置変更
230122_140243.jpg
フックを付けて、そこにぶら下がっていたのだが、下の座席棚を跳ね上げる時に干渉するので、上ぎりぎりまで上げてもらい、さらに手前の下のマジックテープは取ってもらった。よってこのように跳ね上げても邪魔にならない。とかいわれてもわかるのは使ってる私らだけだと思うが。まあいい自分用の記録なので。
230122_155237.jpg

リアの足元灯
最近、スイッチを入れても点かないときがあるのでカバー外してCRE556したら治った。ついでに型番とかサイズを見て調べたらフツーのバックライトとかと同じ規格っぽい。これが壊れるか気が向いたらLED化してもいいかも。AMAZONで900円台からあるのだが、LEDの定電圧対策でリレーが要るんだか要らんだか問題があるらしく、2000円くらいのを買った方がいいのかもしれない。よくわからん。買うときにまた調べる。