居間に設置しているピチョンくんことダイキンエアコン。確か長男が生まれる前に買ったので25年~30年選手。
予兆は2023年の夏。いきなり起動しなくなった。が、2日ほど寝かせたら動くようにはなった。ただし恐らく除湿の弱モードで固定。オンオフ以外のリモコン操作は不能。強にすることはないのでこれで運用してきた。で、先日また起動しなくなった。室外機系のエラーが出る。本体電源スイッチで強制起動すると起動するが風がぬるい。案の定、室外機が動いていない。2年前の長男の部屋のエアコンと同じ症状だ。おそらく基盤系だろう。30年だし無理に直すのもなんんなのであきらめて買い替えることにした。
台所にも使うことは使うのだが、これまで弱モードで問題なかったので6畳用でよい。
めんどくさいので前回長男部屋に買ったやつの後継機を買うことにする。4.5万円。前より6千円くらい値上がりしてた。設置工事はミツモアで別発注。
注文した後で、スマートスピーカー対応がよかったかと思ったがそこそこクラスがあがってしまうのでこれでよかったということにする。
で、金曜日に届いて1.5時間くらいで今日取り付けてくれた。今のところ問題なし。
アレクサのオンオフも試行錯誤してたらなんとかなった。
エアコンが死んでいる期間、まだ中よりは涼しい外気を強制的に取り込むために昔次男が使っていたサーキュレータを引っ張り出して使ってみたのだが上下の首位置固定のカチカチ(?)が馬鹿になっていて放っておくと勝手に上を向き始める。仕方がないので首の上下回転部分にドリルで穴を開けてワイヤーハンガーのワイヤー刺して固定してみた。4段階かの位置に穴を開けたので位置変更も可能。見事復活。エアコンは直せなかったがこれが直せたので鯖的には溜飲が下がった。これでいいのだ。
追記:ぴちょんくんの廃棄
翌週末、調布のリサイクル品処理事業所にぴちょん君を置いてきた。エアコン取付業者さんにそのまま廃棄を頼むと4000円。リサイクル券は1200円くらいで調布の引き渡し所はたまに行く深大寺の温泉の近くなので廃棄したついでにふたりで温泉入ったとしもトータル4000円以内。これはやらない手はない。リサイクル料金等を検索して郵便局でリサイクル券購入。リサイクル券に領収書を貼り付けて持っていく。おととし長男のときにやったので勝手はおぼろげにわかっていたがこれもうちょっと簡単にならんか。
どうも当時やたら容量でかいのを買ってしまったらしく室外機がかなり大型でクルマに積み込むのにかなり苦労した。土曜の9時に家を出て9時半くらいに引き渡して温泉に開店10時に入ってだらけて11時半くらいに出た。その後、20年ぶり近くに調布飛行場の「プロペラカフェ」に行って昼食。温泉からクルマで10分とは知らなかった。小型飛行機とそれを目当てにむらがる孫クラスの小さいやつらを眺めながらのランチはまあまあ楽しかった。BLTサンドを夫婦ふたりでシェアして丁度いいくらいだった。大混雑だったらやだなと思っていたが昼直前だったがぎりぎり窓際に入れた。昔はなかったと思うのだが、ゲートで名前登録させられた。
ちなみに、最近ちょくちょく深大寺の温泉に来ているのでなんとなく温泉は回数券を買ってしまった。ということでまた来る。
コメント