今までだと今の時期は、野島の沖堤防で半夜かボートでマゴチ狙いのメゴチキス。野島はなくなってしまったしボートは暑くて過酷なのでちょっと敬遠。ということで野島の半夜の代わりに鶴見の隠居屋さんの夜メバルカサゴ船に乗ってきた。ここの夜メバルカサゴは今まで3月にしか行ったことがなかったが、比較的浅場で軽い10号のオモリで狙うので疲れないしアタリも明快で楽しい。近年はメバルがレアで運が良ければ釣れるかもという感じらしいができればメバル釣りたい。
16時30分出船で、15時過ぎに到着。1番乗りではなかった。隠居屋ねこかわいい。
左舷中央に陣取る。
5時半くらいに最初のポイントに着いてそこそこ釣れたがちょっと波が荒かったためか移動。
次は本牧海釣り公園の右手あたりに移動してこの近辺で最後まで。結構満足に釣れた。
カサゴ18尾
メバル4尾
キス3尾
オウモンハタ1尾
カサゴは途中からかなりリリースしたので実際は二人で30尾は釣ってたと思う。
オウモンハタはひよが気づかず釣っていた。
キスやたらでかい。ふぐっぽいつんつんしたアタリはこいつだった模様。
鯖はアジ用ライトタックル、ひよはバスロッド。リールは最初ベイトつけていたのだが、貸し竿スピニングだったのと常連ぽい人がスピニング使っていたのでスピニングに変えてみた。
ちょい投げしやすいのはよかったがちょっと巻きにくかった。この釣り方ならベイトでもよかったかも。
隣の常連ぽい人は鯖短でひたすらカサゴを釣っていた。確かに前半はこれが正解かも。
メバルが釣れ始めたのは7時過ぎてから。ひよは調子よく3尾釣ったが鯖はなかなか釣れず、ラストで釣れたその5分に沖上がり。危なかった。だがメバル釣れてよかった。
ひよの隣のじいさんは40センチのコショウダイ釣ってた。
上がりは20時半で、船宿に21時ちょい過ぎについて22時半には帰宅。
翌日、ひよ方の姪と甥を呼ぶ。
メバル 全部刺身 皮ポン酢 肝醤油
カサゴ 1尾中華蒸しネギ油 2尾煮付け 1尾大あぶり刺し 2尾刺身 1尾宇和島風 あとはフライと天ぷら用に冷凍 何匹か肝ゆでてポン酢
オウモンハタ 刺身
キス 中 刺身 大2尾フライ
写真撮り忘れ。うまかった。
長男以内のでひとりでさばくのちょいめんどくさかった。
コメント