ソーダストリームを買ってもらった

250830_155906.jpg

長男次男から、ひよと鯖の誕生日プレゼントにソーダストリームを買ってもらった。TERRAに2本ボンベとボトル大1000ml×2、小500ml×1が付いたスターターキット。この下のランクはボトルをねじ込むタイプで面倒そう。上位のは電動で故障しそう。なのでこれにしてもらった。鯖ひよは普段の夕食で500mlの本絞りを1本シェアしている。これとリプレース想定。公式が言ってる通常炭酸だと500mlでプッシュ2回。強炭酸3回。やってみたが3回でもちょっと弱い。4回でちょうどいい。

で、かつて鯖がリバースエンジニアリングした本絞りレモンレシピ

レモン果汁 30cc(濃縮還元じゃないストレートタイプ)
酒 75cc(ウォッカ・ジンなど)
炭酸 395cc

で作っているが、まあ本絞りとほぼ同じ。上戸彩のCMや取説で謳っている「できたてのソーダ」というものの価値はまったくもってわからなかったが水冷やしておけばすぐ炭酸作れるのはやはり便利。実はこれがあればジュースの直接ソーダ注入とかできるのではないかという野望があったが紅茶でやったところめちゃ泡が出てアウトだった。取説にもやるなと書いてあった。だめかー。ただ、簡単にアレンジできるのは良い。たとえば上のレシピのレモン減らしてオレンジジュースとかうまい。うちでは本絞りのオレンジは食事にはちょっと甘くて敬遠しているのだがオレンジとレモンをあわせるとちょっと季節限定柑橘バージョンに近い味が簡単に出せる。これは気に入った。シークワーサーとかも試そうかと思ったがコスパ悪すぎるし我々の舌ではそれほど違いが判別できないのでやめた。ただゆず果汁はやってみたい。ので今年もよろしくお願いします。誰か。

で、1ヶ月ちょいで1本目のボンベが切れた。1リットルが1ヶ月くらいでなくなるらしいがうちは500mlなのでうちはだいぶ早い気がする。公称500mlコスパ20~30円とか言っていたがうちは無理だな。一応次のボトル1本で500ml何本できるか計測中。