寝室にスマートリモコン設置

最近夜も暑い。なので2Fの寝室も入る15分前くらいにエアコンをいれるのだがスイッチいれるだけのために階段登るの面倒(なまけもの)。
リビングはsRemo-R2というスマートリモコンを介してテレビとエアコンのオンオフをしている。ちょっと前にアレクサが賢くなって「○時にエアコンつけて」とかいうのもきくようになったのでさらに便利。使ってないけどその機能。当時、5千円くらいしたので2Fにわざわざ数千円投資するのもどうかと思っていたのだがぐぐると新古品がメルカリで1000円弱で出ていること判明。sRemo-R3。それならと購入して設置。これで1Fから上のエアコン点けられる。呼び出し名は「ベッドエアコン」にした。どうもカタカナ以外の名前だとアレクサがいうことを聞かない場合があるようなので最近はカタカナ名で統一。たとえば、同じアカウント内にあるechoに音声で呼びかけるにはひらがなや漢字名を受け付けない。外部の連絡先はよみがなというフィールドがあるのだがこっちにはない。

で取り付け。最初コンセントに近いここに付けたらなんかたまに動かない。

250830_150815.jpg

なのでもうちょっとエアコンのセンサーの正面近くに移動。

250830_152929.jpg

これで問題ないようならコード取り回しをあとで整理する。
と、これを書いていてふとなんで安いのか気になって最新バージョンを探してみるとどうもR3以降新しいのはないようだ。さらにメーカーのSOCINNO、京都のベンチャーっぽいのだが情報が2022年くらいから停滞している。安いのはそういうことか。こうなると近いうちに急にサービス終了とかなるかも。まいいか。