防寒系解禁2023

毎年悩むので一応記録。
朝の床暖房は10月中に解禁。
11/12 今朝、最低6度、最高14度とか言うし、言った通り寒かったので
 ・ガスストーブ解禁。まだ台所のみ。
 ・床暖房午後も解禁。
 ・親父プロテクタも解禁。
11/16 防寒用上着解禁。

使わないので無期限で貸し出ししていた次男の自転車が数か月前に帰ってきた。
一応、やばそうなところは補修しておいてくれていたのだが、後輪はひょっとすると駄目かもということだった。案の定、チューブがいかれていた模様。
もっというと、タイヤもすり減って中のファイバーみたいのが出てきているので、自転車屋にもっていくとタイヤを替えろといわれるのは間違いない。

231112_130126.jpg

が、いまさらコストはかけたくないということで、例によって自分でやることにした。タイヤのサイズはタイヤに書いてあったのでそれを見てヨドバシ.comで購入。約600円。
あとはネットの動画をいくつか見てやってみる。便利な時代。

231112_114036.jpg

後輪は全部外さないといけないのでめんどくさかった。分解修理でいつも思うことだが、バラすのは楽しいが、組み立てる段になるとほんとに組みあがるのかと軽い絶望感が降ってくる。でも問題なく組み立てられた。1.5時間くらいで終了。

231112_130100.jpg

変速機がいかれてハンドルからは操作できなくなっているし、いつでもおまわりさんに声かけられそうなぼろ自転車なので次壊れたら寿命と思って使ってみる。

ベーコン作成

Screenshot_20231111-131227.png

今回は自分で仕込んで作成。
週の頭までだいぶ暖かかったがようやく秋らしくなった。気温は最高15度くらい。ちょっと肌寒い。
ということで、この温度設定にしてみた。問題なく温度上下している模様。
9時15分くらいから10時半くらいまで乾燥、11:30 13:00 チップ足す。14:30加熱止めて放置。16:30終了。