結局スピーカーも交換することにした。ついでに張り付けたシートがちゃんと定着しているのかの確認も兼ねて。購入したのは、

ケンウッド 16cm カスタムフィット・コアキシャル型スピーカー KFC-RS164

ぐぐったらこれの旧型をタウンエースに付けている人がいたため。サイズも大丈夫そう。
Amazonで6000円くらい。

230923_154542.jpg

右が外した純正品。だいぶ開け方慣れたので1時間かからずに両方交換できた。
張り付けたシートも大丈夫だった。

軽くそのへんぐるっと回ってオーディオテストしてみた。
なんかいい音な気がする。バロックも前よりくっきり再生している。。。気がする。正直前の音質よく覚えてないや。
どっちにしても下道ではよくわからない。本格テストは、10月か。

デッドニング勢いづいてドア以外もやれるところやってみた。

帰りの車中で、どんなノイズが残ってるか耳をこらしてみたが、やはりロードノイズとエンジン音。
どこから鳴っているかはあんまりわからんかったがこれが減ると結構いいだろうなぁと。

残りは、床・タイヤの上・シート下・シート周り・シート背面。

床はなんか既に何かフェルトみたいのが入ってるのでそのまま。
タイヤの上はなんかカバー外すのめんどくさそうなので放置。
シート下はなんか分厚いの挟まってるのでそのまま。
なので、シートのまわりとシートの背面に余ったデッドニングシートを貼りまくった。

230917_224418.jpg

背面は外側どうなってるのか謎だったがここだけ鉄板むき出しだったのでひょっとすると効果期待。
このまま剥きだしはあれなので何か後で貼る。
これで買ったデッドニングシート3mくらいは使った。6㎏くらい車重増なので効果が出てくれないと困る。

次やるとしたらスピーカーの交換。
あと、今度車検出す時に、ミスティックさんに床どういう処理がされてるかきいてみよう。

あと、リア側にぶら下げてる物入レタペストリー、フックの両面テープがとれて落ちるので固定。

230917_224208.jpg

釣り行く途中でフックが落ちたので、出先の100円ショップで鴨居フックみたいので何かいいのないか物色していらん脳内シミュレーションをいろいろやったのだが、いつものシンプル解決に帰着。フック本体に穴開けてねじ止めして強化。結局家にあるので済んだのでゼロ円。